11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

下松市議会 2021-12-08 12月08日-03号

内閣府の発表によりますと、2020年、政府のDV相談窓口に寄せられた内容は、身体的暴力が約3割に対し、精神的暴力は6割近くを占めたとのことです。目に見えない傷を負った方への対応は特に慎重にしなければなりません。 本市人権推進課職員はスキルが高くすばらしい対応をされておりますが、法律の壁や様々な規約にのっとった対応になるので、とても苦労をしておられます。

山陽小野田市議会 2014-12-10 12月10日-05号

窓口はあるわけでございますけど、例えば、DV相談窓口というようなものを掲げて、そういうところの窓口にそういう看板を掲げて相談するというようなことは私どもはしたくないんですよ。っていうのは、相談に来られる方が、ああ、この方はDV相談に来られてるんじゃないというのがわかるじゃないですか。だから、相談室にしても皆さんと話が聞こえないようなところに設置して相談に応じるわけです。

光市議会 2004-12-14 2004.12.14 平成16年第2回定例会(第5日目) 本文

市の社会課DV相談窓口設置していただいておりますが、今回改正されたDV防止法をどのように市民に対して情報提供されるのでしょうか、お尋ねをいたします。  5番目に、にこにこサービスに見る支え合いについてでございます。  光市社会福祉協議会サービスににこにこサービスがあります。議会でも何度か取り上げられておりますが、今後の地域の支え合い活動としてもう少し注目すべきだと思います。

光市議会 2004-12-14 2004.12.14 平成16年第2回定例会(第5日目) 本文

市の社会課DV相談窓口設置していただいておりますが、今回改正されたDV防止法をどのように市民に対して情報提供されるのでしょうか、お尋ねをいたします。  5番目に、にこにこサービスに見る支え合いについてでございます。  光市社会福祉協議会サービスににこにこサービスがあります。議会でも何度か取り上げられておりますが、今後の地域の支え合い活動としてもう少し注目すべきだと思います。

光市議会 2002-06-13 2002.06.13 平成14年第3回定例会(第2日目) 本文

まず、DV相談窓口設置しているところは、14市14町のうち9市3町、相談窓口設置場所としては、児童家庭課男女共同参画課女性行政室女性青少年室市民相談係となっております。相談を受ける担当者は、ほとんどが女性職員及び婦人相談員となっております。また、注目される数字といたしまして、13年度の相談件数は195件にも上っております。

光市議会 2002-06-13 2002.06.13 平成14年第3回定例会(第2日目) 本文

まず、DV相談窓口設置しているところは、14市14町のうち9市3町、相談窓口設置場所としては、児童家庭課男女共同参画課女性行政室女性青少年室市民相談係となっております。相談を受ける担当者は、ほとんどが女性職員及び婦人相談員となっております。また、注目される数字といたしまして、13年度の相談件数は195件にも上っております。

  • 1